ビーツを使ってスパイスカレーを作る!
こんにちは!タカです^^
先日ビーツを通販で購入した話はしましたが、今日はそのビーツを使ってカレーを作ろうというわけです。もちろんスパイスを使ったカレーです。
これまでのビーツについての記事は下記のとおりです。
ビーツカレーの材料!
![]() |
ニュージーランド産 ビーツ 1kg(250g×4袋) 【BABY BEETS 水煮】 価格:1,480円 |
今回は一人分です。少し、量的に多いくらいの一人分でした。笑
玉ねぎ 中玉半分 ビーツ100g
スタータースパイス クミンシード小さじ4分の1 ブラックペッパーホール5粒 カルダモン大1個 鷹の爪1本 ローリエ1枚 にんにく一かけら 生姜小さじ半分
パウダースパイス 今回はインディアン社のカレーパウダーを小さじ1杯使用。 塩一つまみ
他 水40ml程度 ココナッツミルク100CC はちみつ小さじ半分
最後にがラムまさら小さじ4分の1程度
作り方
1. 鍋にココナッツオイル(サラダオイルでも構いません!)大匙1杯
弱火でスタータースパイスのうち、にんにく、生姜以外をすべて投入して香を出します。
香りがでてきたら、玉ねぎの微塵切りを入れて、飴色になるまでしっかり炒めます。 飴色になってきたら、ニンニク、生姜を入れてさらに炒めます。
しっかり飴色になったら、ビーツを刻んだのを入れます。今回ビーツはお湯で30分茹でてあります。
2. ビーツを入れてある程度水分飛んだら、40ml程度の水を加えてミキサーにかけます。ミキサーにかけた方が触感が違います。
ミキサーしたら鍋にもどして、水分をとばします。
写真ではかなりピンクがかってきました。水分をとばして上の写真くらいになったら、パウダースパイスと塩を入れて、しっかりと混ぜます。ここで味を見てくださいね!少ししょっぱい!が基本です。
3.ココナッツミルクを入れて15分程度煮込みます。
もし、ココナッツミルクがなければ、牛乳や生クリームでもよいです。香り的には生クリームがいいかもしれないです。
あとは、はちみつを小さじ半分程度、くれぐれも入れすぎないこと!砂糖でもよいです。
最後にガラムマサラ入れて完成です。塩が足りなければ少し足してください。
以上です。簡単でしょう?
今回、レシピ以外に実は隠し味を使いました。 カツオだし顆粒を小さじ半分ほどお湯で(40ml程度)溶いたのを使いました。味わいがでておいしいです。
ご飯にビーツのアチャールや豆類をトッピングしました。
![]() |
有機JASオーガニックココナッツミルク400ml 6缶セット 送料無料 certified organic coconut milk 砂糖無添加・無精製・無漂白・無保存剤 BPA不使用 価格:1,980円 |